第十八課 受身(うけみ)使役受身(しえきうけみ)

受身 The Passive Form ~れる(動詞I)・~られる(動詞II

使役受身 The Causative Passive Form ~せられる(動詞I)・~させられる(動詞II

動詞I の使役受身形の短縮形(たんしゅくけい)は使役動詞の否定形に「れる」を(つら)ねて取ります。

スタートテスト

 

問題I ( )の中の動詞を受身形にして、___の上に書きなさい。

1. 会社を出るとき、私は課長に呼ばれました(())

2. 女の人に図書館までの道を聞かれました(聞く)

3. 急に背中を押されて、びっくり[1]しました。(押す)

4. 家へ帰る途中で雨に降られて、ぬれて[2]しまいました。(降る)

5. オリンピックは4年に一度開かれます。(開く)

 

問題II  )の中の動詞を使役受身形にして、___の上に書きなさい。

1. きのう私は友だちに1時間も待たされました。(待つ)

2. わたしは兄に重い荷物を待たされました。(持つ)

3. あの子にはいつも心配させられます。(する)

4. 休みの日にも会社に来させられて、疲れてしまいました。(来る)

5. 子どものとき、嫌いな食べ物を食べさせられたことがあります。(食べる)


ポイント1 受身(うけみ)の形

A 受身形

              先生は私をしかりました[3]。 -> 私は先生にしかられました。

B 動詞の受身の形

動詞の種類(しゅるい)

受身の形

動詞I

押す -> 押さない -> 押される

動詞II

見る -> 見ない -> 見られる

開ける -> 開けない -> 開けられる

動詞III

くる -> 来ない -> 来られる

する -> しない -> される

 

問題1 受身の形を書きなさい

辞書形

受身の形

辞書形

受身の形

言う

言われる

()

踏まれる

行く

行かれる

切る

切れれる

起こす

起こされる

考える

考えられる

立つ

立たれる

見る

見られる

死ぬ

死なれる

持って行く[4]

持って行かれる

呼ぶ

呼ばれる

相談する

相談される

 


ポイント2 受身文の作り方

基本的(きほんてき)な受身文で、話者(わしゃ)「わたし」に立場(たちば)

中心(中心)にした言い方

母は私を起こしました。 → 私は母に起こされました。

先生はわたしにいろいろなことをききました。→ 私は先生にいろいろなことを聞かれました。 

(からだ)一部(いちぶ)所有物(しょゆうぶつ)、関係のあるものがほか[5]からの行為(こうい)を受けた時の受身文

犬は私の手を()[6]ました。

O → 私は犬に手を噛まれました。

X → 私はの手は犬に噛まれました。

被害(ひがい)を受けたり、迷惑(めいわく)だと(かん)じた時の受身文

泥棒(どろぼう)が入って、わたしは(こま)ります。

→ 泥棒に入られて、私は困りました。

隣の人が7階建(かいだ)[7]マンションを()てた[8]ので、私の家は(くら)くなました。

→ 隣の人に7階建てのマンションを建てられて、私の家は暗く(くらく)なりました。

行為(こうい)をする人が特定(とくてい)の人はないとき、または社会的事実などをいうときの受身文

(人が)300年前にこの(てら)()てました。

→この寺は300年前に建てられました。

 

問題2 例のように受身文に()えなさい。

例 母はわたしを5時に起こしました。

→ わたしは母に5時に起こされました

1.祖母(そぼ)がわたちを(そだ)てました。

→ 私は祖母に育てられました

2.山中さんがわたしをパーテイーに(さそ)いました。

→ 私は山中さんにパーテイーに誘われました

3.知らない人が私に声をかけました。不知道的人向我打了招呼。

→ 私は知らない人に声をかけられました

4.犬がわたしの靴を持っていきました。

→ 私は犬にくつを持っていかれました

5.電車の中で、隣の人が私のあしを()みました。

→ 私は電車の中で隣の人に足を踏まれました

 

6. 先生は私の作文をほめました。

→ わたしは先生に作文をほめられました。

7. だれかが私の家の前に大きいバイクを止めました。私はこまりました。

→ 私の家の前に(だれがに)大きいバイクを止まられて、こまりました。

8. みんなが(さわ)[9]ました。泥棒は()げました。

→ みんなに騒はれて、どうぼうはにげました

9. 展覧会をどこであきますか。

→ 展覧会はどこで開かれますか

10. ぶどうからワインを作ります。

→ ワインはぶどうから使られます


ポイント3 「受身文」と「~てもらう」文

 

例文

話者の気持ち

受身

私は弟に大切な本を捨てられました。

私はだれがにかさを持っていかれました。

不快(ふかい) 

~てもらう

私は隣の人にうちのゴミを捨ててもらいました。

私は重い荷物を松下さんに持っていってもらいました。

感謝

問題3 話す人の気持ちを考えて、どちらか適当な方を選びなさい。

1. 山田「どうしたんですか。 元気がありませんね。」

山田「きのう、さいふを{とられたんです とってもらったんです}。」

2. ヤンさんは店長に仕事をたくさん{頼まれて 頼んでもらって}、忙しそうです。

3. 私はいつも自分でお弁当を作るのですが、きのうは忙しかったので、母に{作られました 作ってもらいました}。

4. わたしは母にガールフレンドから来た手紙を{読まれた 読んでもらった}ようです。我好像被母親讀了女朋友來了的信。

5. 私たちの昼休みは1時間です。前は40分だったんですが、店長に頼んで長く{されたんです してもらったんです}。我們的午休是1小時。前是40,不過,是請對店長請求伸長了的

6. ちょっとのことで喧嘩して、妻に{出て行かれて 出て行ってもらって}しまいました。由於 稍微的事吵嘴,被妻子出去了。

7. デパートでいいセーターを見つけたので、次の日に買いに行ったんですが、誰かに{買われて 買ってもらって}もうありませんでした。

8. きのう、夜中に友だちに電話で{起こされたので 起こしてもらったので}今朝は本当に眠いです。

9. あれ、ここにあった大好(だいす)きな漫画(まんが)がない。誰かに{捨てられたのかな 捨ててもらったのかな}。

10.      テストの点数(てんすう)が悪かったのに、隣のリンさんに{見られて 見てもらって}(はず)かしかった。


ポイント4 使役受身

使役受身ぶん

自動車(じどうしゃ)学校の先生はわたしに何回(なんかい)練習(れんしゅう)させました。

→ わたしは自動車学校の先生に何回も練習させられました。

 

動詞の使役受身の形

動詞種類(しゅるい)

使役受身形

動詞I

行く → 行かせられる・行かされる(短縮形(たんしゅくけい))

例外(れいがい)(さ(ぎょう)、短縮形はない)話す → 話させられる 

動詞II

いる → いさせられる

食べる → 食べさせられる

動詞III

する → させられる

()る → ()させられる

* 使役受身の形は、動詞2と同じ活用をします。

 

問題4 使役受身の形を書きなさい。

辞書形

使役受身の形

辞書形

使役受身の形

買う

買わせられる・買わされる

急ぐ

急がせられる・急がされる

行く

行かせられる・行かされる

着る

着させられる

出す

出させられる

考える

考えさせられる

待つ

待たせられる・待たされる

覚える

覚えさせられる

飲む

飲ませられる・飲まされる

心配する

心配させられる

作る

作らせられる・作らされる

来る

来させられる

 


ポイント5 使役受身のぶん

使役受身の文 (うれ)しくない感情(かんじょう)(あらわ)します。

人から命令(めいれい)指示(しじ)を受けて、しかたなく[10]~すると言う

体育(たいいく)の先生は私たちを走らせました。

→私たちは体育の先生に走らされました。

人の行為によって、感情(かんじょう)が抑えられないと言う意味

(むすめ)はわたしを心配(しんぱい)させました。

→ 私は娘に心配させられました。

 

問題5 例のように使役受身の文を作りなさい。

           子どもとき、母はよくわたしにお皿を洗わせました。

           子どもとき、わたしは母にお皿を洗わされました(洗わせられました)

1. 父はわたしにアルバイトをやめさせました。

→ わたしは父にアルバイトをやめさせられました

2. 母はわたしに重い荷物を(はこ)ばせました。

→ わたしは母に重い荷物を運ばされました(運ばせられました)

3. 母はわたしに母の忘れ物をとりに行かせました。

→ わたしは母に母の忘れ物を取りに行かされました(行かせられました)

4. 課長はわたしに何度もレポートを直させました。

→ わたしは課長に何度もレポートを直させられました

5. 妹はいつもわたしに食事代(しょくじだい)(はら)わせます。

→ わたしはいつも妹に食事代を払わされます(払わせられます)

6. 子どものごろ、兄はよくわたしを泣かせました。

→ 子どものごろ、わたしはよく兄に泣かされました(泣かせられました)

7. 木村さんはときどき私たちをびっくり[11]させますね。

→ 私たちは時々木村さんに吃驚させられます

8. 彼はわたしを1時間も待たせました。

→ わたしは彼に1時間も待たされました(待たせられました)


問題6 適当な言葉を選びなさい。

 

わたしは夏休に運転免許(うんてんめんきょ)取りました。前から運転免許を取りたいと思っていたので、夏休は丁度(ちょうど)[12]いいチャンスでした。

 

運転の練習(れんしゅう)は学校の勉強より大変でした。上手に出来ないと、自動車学校の先生たちは「だめ[13]だめ」と言ってもう一度同じことをやらせます。安全に運転できるようになるまで、私たちは何度も練習をさせられるのです。

 

(とく)にわたしは下手だったので、何度も同じことを注意(ちゅうい)されました。わたしは小学校(しょうがっこう)から高校(こうこう)まで、しかられた[14]経験(けいけん)があまりなかったので、先生がとても(こわ)かったです。

 

交通(こうつう)ルールのテストもありました。私たちはいろいろ(こま)かい規則(きそく)覚えさせられます。わたしはなかなか覚えられなくて(こま)りました。第一回目(かいめ)のテストでは失敗(しっぱい)しました。第二回目で合格(ごうかく)しました。

 

(いっ)(げつ)間、わたしはとてもいい経験をしました



[1]吃驚(P); 喫驚 【びっくり(P); ビックリ; きっきょう】 (adv,n,vs) (uk) surprise; amazement; fright; astonishment;

[2]濡れる 【ぬれる】 (v1,vi) to get wet;

[3] 叱る(P); 呵る 【しかる】 (v5r,vt) (uk) to scold;

[4] 持っていく(P); 持って行く(P); 持ってゆく 【もっていく(P); もってゆく】 (exp) to take; to carry (something) away;

[5] (P); 【ほか】 (adj-no,n,n-adv) other (esp. places and things); the rest;

[6] 噛む(P); 咬む(P) 【かむ】 (v5m,vt) (1) to bite; to chew; to gnaw;

[7] 階建; 階建て 【かいだて】 (suf) (See 二階建) an N-storey building

[8] 建てる 【たてる】 (v1,vt) to build; to construct;

[9]騒ぐ 【さわぐ】 (v5g,vi) to make noise;

[10]仕方なく; 仕方無く 【しかたなく】 (adv) helplessly; reluctantly; as a last resort

[11]吃驚(P); 喫驚 【びっくり(P); ビックリ; きっきょう】 (adv,n,vs) (uk) surprise; amazement;

[12]丁度(P); 恰度(oK) 【ちょうど】 (adj-na,adv,n) (uk) just; right; exactly; 一寸(P); 鳥渡(ateji)(P) 【ちょっと(P); ちょと; ちょいと】 (adv,int) (1) (uk) just a minute; short time; just a little; hey!; (2) somewhat; easily; readily; rather;

[13]駄目 【だめ(P); ダメ】 (adj-na,n) useless; no good; hopeless;

[14]叱る(P); 呵る 【しかる】 (v5r,vt) (uk) to scold;