2024年4月12日 5時00分

岸田首相の訪米

 激しく、反対する声があったという。明治の元号が終わった1912年、咢堂(がくどう)・尾崎行雄(おざき ゆきお)が東京・荒川堤((あらかわづつみ)の桜を接いだ(はいだ)苗木(なえぎ)3千本を米国に贈ったときのことだ。「門外不出(もんがいふしゅつ)の国の花」を外国に贈るのは「許すことのできない暴挙(ぼうきょ)」とされたからだとか▼日露戦争の講和で労(ろう)を尽くした米国に、尾崎は感謝を示そうとした。だが、多くの日本人はそうした事情を知らされておらず、米国に「恩義を感じている人は少なかった」。娘の相馬雪香(そうま ゆきか)さんが、そう振り返っている。返礼のハナミズキは戦中、切り倒された▼時は移り、あの戦争を遠く経て、おととい日米の首脳がワシントンで会談した。岸田首相の訪米お土産には、桜の苗木250本も含まれた。もはやそれに反対はないだろう。ただ、喜色満面(きしょくまんめん)の首相を見ていると、どうにも不安になってくる▼なぜなら、首相は語っていないからだ。日本の安全保障が米国と一体化していくことが、いかに危険を孕む(はらむ)ものか。同盟強化の負の面について、国民への説明ははぐらかしばかりである▼日本外交は、不安定な一本足打法に陥っているのではないか。米国も豪州(ごうしゅう)も欧州(おうしゅう)も、中国との首脳外交を進めているのに、日本はうまく出来ていない。米国の顔色をうかがうだけの外交ならば、危うくてしかたない▼荒川の土手にはいま、戦後に米国から里帰りした五色桜がある。きのう訪ねると、ウコン桜が散り始めていた。薄緑の花びらがヒラヒラと舞う。春の風に若葉が小さく、揺れていた。

尾崎 行雄(おざき ゆきお、1858年12月24日〈安政5年11月20日〉- 1954年〈昭和29年)10月6日〉は、日本の政治家、教育者。号は咢堂(がくどう。最初は学堂、愕堂を経て咢堂)。

はぐらかす ▸ 質問をはぐらかす⦅うまく逃げる⦆dodge a question.