2024年9月7日 5時00分

白露だけど、暑い

 きょうは白露である。二十四節気のひとつだ。朝の草木(くさき)に露(つゆ)が降り、白く輝く。暦(こよみ)のうえでは夏が過ぎ、秋の気配が深まる季節ということらしいが、そう聞いても、やや実感の薄い話ではないか。最近の暑さを思えば、露凝って(つゆこって)も、すぐに蒸発しそうである▼すこし早起き(はやおき)をして、近所の草むらで秋を探した。白き露は見つからなかったが、セミに代わり、小さく聞こえる虫の音が心地よい。見上げる空の青さも、澄み切った色具合(いろぐあい)が夏の盛りとは違う▼一輪残ったインド浜木綿(はまゆう)の薄紅色の花が、ちょっと寂しそうに、風でゆらゆら、季節の終わりを名残惜しんで揺れている。小さなバッタ(飛蝗)が跳びはねる緑草(みどりくさ)のなか、脹脛(ふくらはぎ)の痒み(かゆみ)に気づく。どうやら蚊(か)にくわれたようだ▼目の前に無いものを探すように、唐代(とうだい)の詩人(しじん)、白楽天(はくらくてん、白居易、はくきょい)の五言絶句(ごごんぜっく)を頭に浮かべる。〈清風 枕席(ちんせき)を吹き/白露 衣裳を湿(うるお)す〉。碩学(せきがく)、井波律子氏の訳に頼れば、すがすがしい風が枕やしとねに吹きわたり、白露が上着と裳裾(もすそ)をしっとり濡(ぬ)らす――▼中国の古人たちは夏よりも、好んで秋を多く詠んだ。暑い、暑いと嘆く(なげく)感情はどこか、情緒(じょうしょ)に欠けると思ったからか。今年の6月から8月まで、日本の平均気温は平年と比べ、1・76度も高かった。まだまだ今月も猛暑の日がありそうという。もうすこし、辛抱か▼〈何事も過ぎてゆくもの白露の日〉稲畑汀子(いなはた ていこ)。ぷくりと赤くなった蚊の噛み跡(かみあと)を肌に残しつつ、乱暴者の夏はゆっくり、ゆっくり去ってゆく。

はくろ 1【白露】 ① つゆの美称。しらつゆ。 ② 二十四節気の一。太陽の黄経が165度に達した時をいい,現行の太陽暦で9月7日頃。ようやく秋らしい気配が加わる。陰暦八月節気(せっき)。季秋