2024年9月18日 5時00分

海を越えたSHOGUN

 オックスフォード英語辞典に今春、日本に由来する23語が新たに加わった。どんぶりやお好み焼きなど、やや食に傾きすぎな気もするが、うるさくは言うまい。すしと天ぷらばかりではない日本像が伝わるならば、いいことだ▼日本の文化を西洋が知る。辞典には、江戸初期までに宣教師らによって伝えられた言葉も載っていて、これがなかなか面白い。都、弁当、台風、そして将軍もその一つである▼真田広之(さなだ ひろゆき)さんが主演したドラマ「SHOGUN 将軍」が米エミー賞に輝いた。徳川家康や三浦按針(みうら あんじん)をモデルとした人物が覇権の世(よ)を生きる。壮大なスケールの時代劇は、作品賞を始めとして史上最多(さいた)の18部門を制する快挙(かいきょ)をなしとげた▼見て驚いたのは、その作りのていねいさである。侍女の身のこなしや居室の飾りなどの細部まで、海外作品にありがちな違和感がほとんどない。プロデューサーを兼ねた真田さんは「日本文化を正しく紹介したい」と、エキストラ(extra)の武士がお辞儀する際の手の位置まで直したという▼リアルさにこだわった黒澤明(くろさわ あきら)監督が、映画「羅生門」で、瓦(かわら)の一枚一枚に「延暦(えんりゃく)十七年」と年号を彫らせた(ほらせた)というエピソードを思い出す。時間や労力を惜しんでは、世界に通じるものはつくれない。今回の受賞も、その証しのように思える▼「東洋と西洋が出会った、夢のプロジェクトでした」と授賞式で真田さんは語った。400年前に海を越えていた「将軍」。世界でのイメージがより深まったのは間違いない。

ウィリアム・アダムス(William Adams、1564年9月24日 - 1620年5月26日〈元和6年4月24日〉)は、江戸時代初期に徳川家康に外交顧問として仕えたイギリス人(イングランド人)の航海士、水先案内人、貿易家。日本名は三浦 按針(みうら あんじん)。

エキストラ 32extra ① 映画・演劇などで,群衆シーンなどに,臨時に雇われる出演者。 ② 特別なこと。臨時のもの。特別。

将軍.png

真田広之、澤井杏奈(さわい あんな) 将軍-01.png