2024年3月20日 5時00分

マイナス金利の解除

 アンタら、ゆうとくけどな、ワシらは泣く子も黙る金貸しなんやで――。かつての人気漫画『ナニワ金融道』に出てくる金融業者の決めぜりふである。彼らはあの手この手の知恵を絞って、金もうけに奔走する。得意技のひとつは金利に絡む怪しげな錬金術だ▼たとえば、若手社員がにこやかに顧客に語りかける。「今日は特別に、年利12%の特別プランを用意します」。顧客たちが喜ぶと、社員たちはほくそ笑む。融資のやり方次第で、実質金利を4割近くに上げる阿漕(あこぎ)な手法があるからだ。「金利のマジックやな」▼利子は、お金が自分でお金をかせいでくれる。欲望にまみれた人間の業を「恐ろしいほどに炙(あぶ)り出す」と作者の青木雄二さんは指摘した。『罪と罰』のラスコーリニコフが高利貸の老婆を殺(あや)めたのも、そんな理由ではなかったか▼ただ、別の見方をすれば、豊かさをもたらす便利な仕組みでもある。私たちが住宅ローンを組むときにも、老後の年金を得るときも、利子は大事な役目を担っている。明もあれば、暗もある。それが資本主義の本質なのだろう▼日銀がマイナス金利政策の解除を決めた。実に17年ぶりの利上げだという。これまでは、利子が利子でないような異常な状態だったわけである。日本経済の正常化への一歩なのだと聞き、半分、うなずく▼「泣く子も黙る」かどうかは分からないけれど、日々の暮らしに必ずや影響を及ぼす決定に違いない。私たちのお金はどうなるのか。心配しつつ、刮目(かつもく)相待。